skip to main
|
skip to sidebar
home
works
about
blog
2009年3月10日火曜日
Postbox 1.0 Beta 9 ──まだまだ多言語化はせず
Thunderbird
をベースに開発が進むメールソフト
Postbox
.
先日の試用インストール
後,もう2回もベータ版をリリースしていて,すでにBeta 9である.
インストールしてみたのだが,
相変わらず,日本語でTo-Doを登録するとすべて「?」に化ける
.こうしてみるとリリース間隔が早いというより,リリースごとの改善が少ないということなのかも知れない.
[参考] 2月15日投稿
メールクライアントPOSTBOXをインストールしてみた
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
mizukyf
アムネスティWebちー属。ブルデュー社会学、アナール学派、無為党系図書を好みます。生物学Bレベルのものもまだまだ読めることがわかりました。あと最近マンガのおもしろさに目ざめました。
詳細プロフィールを表示
ラベル
バグ
(62)
WEB
(45)
アイヌ民族
(38)
Firefox
(31)
PC
(26)
報道
(25)
拡張機能
(21)
Windows
(17)
人権
(15)
Thunderbird
(13)
書籍
(13)
linux
(11)
Opera
(10)
javascript
(10)
社会学
(8)
環境
(7)
java
(6)
vala
(5)
Amnesty
(4)
Flash
(3)
Photoshop
(3)
scala
(3)
Emacs
(2)
ご近所
(2)
Android
(1)
maven
(1)
ブログ アーカイブ
►
2011
(8)
►
3月
(6)
►
1月
(2)
►
2010
(6)
►
11月
(1)
►
8月
(3)
►
5月
(1)
►
2月
(1)
▼
2009
(88)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(13)
►
7月
(1)
►
6月
(8)
►
5月
(6)
►
4月
(11)
▼
3月
(12)
『ドレフュス事件のなかの科学』読了
道新2009年2月20日──「南北之塔」偏見に揺れる
道新2009年3月2日──権利回復訴え札幌で集い
道新2009年3月6日──砂澤ビッキ没後20年回想展
道新2009年3月12日──アイヌ文化伝える踊り
Songbirdがバージョンアップ…そして再生が出来なくなった
Ubuntu 8.10とThinkPad X200
Postbox 1.0 Beta 9 ──まだまだ多言語化はせず
KDE 4を使ってみた…が、Firefox3にやや問題あり
うちのThinkPad X200はよくコンテクストメニューの問題を起こす
拡張機能 Web Search Pro が便利
OpenOffice.orgのImpressに決意を挫かれる
►
2月
(21)
►
1月
(6)
►
2008
(118)
►
12月
(11)
►
11月
(20)
►
10月
(38)
►
9月
(27)
►
8月
(22)
►
2007
(4)
►
12月
(4)
マイブログ リスト
0 件のコメント:
コメントを投稿