2009年4月29日水曜日

TortoiseSVNは一時使用を取りやめ

TortoiseSVNは1.6.0から(あるいは1.5.xから?)1.6.1にバージョンアップした段階で、エクスプローラが鈍足化して使い物にならなくなる問題が起きたので、バージョンダウンをしたのだが、今度はWindowsが起動直後にエクスプローラが応答しなくなるという、もっととんでもない問題が発生。

エクスプローラはWindows Vistaのデスクトップ画面や、タスクバー、スタートメニューなどにも関係するので、これらの機能も応答を停止する。タスクマネージャからエクスプローラのプロセスを停止したり、Windows内蔵のアプリ強制終了機能(「このプログラムは応答していません」)を使って停止したり…。

何とか起動直後の短い時間にTortoiseSVNのインストーラを使って、アンインストールや再インストールを繰り返して、1.6.0も1.6.1も試したが、どちらもダメだった。なんなのだこれは…。そういうわけで、現在はやむなくTortoiseSVNはアンインストールしたまま、再インストールは試みず、一時使用を取りやめている。

Powered by ScribeFire.

2009年4月27日月曜日

TortoiseSVN 1.6.1のバグ?

エクスプローラの具合が悪くなっている。フォルダ内のファイルの表示や、ファイルの状態変化──ファイル名などの変更──による表示の更新などのスピードがおそろしく遅くて、事実上使い物にならない。

TortoiseSVNのバージョンを最新のものにした(Windows Vista Business SP1に最新版TortoiseSVN 1.6.1をインストール)直後にこの問題が起きたことからして、どうも原因はこのバージョン管理アプリにあるっぽい。

エクスプローラが使えないのは困るなぁ゛… :-(

追記:
その後、バージョン1.6をダウンロードしてインストールした。今のところエクスプローラに以上はない。平常通りに使える。

Wubi 9.04 正常に動作した

この土日に何度か挑戦してすべてエラーでインストールに失敗したWubi 9.04。
今日、試してみると、何も問題なく動作した。ようするにオンライン上の、本来あるべき場所に、Kubuntu(Ubuntu)のISOがなかったとか、そういうことだろうか?(その手の問題ならばFedoraやOpenSUSEのネット経由インストール作業で経験したことがある。)

早速、Firefoxをインストールしてみると、8.10の時よりも格段にKDE 4の標準テーマOxygenとの統合がよくなっている。もっともメニューのプルダウンのなかで表示されるアイコンや、「設定」ダイアログで表示されるアイコンにはまだ大量にTangoプロジェクトのものが存在している。

新しいタブや、Faviconを用意していないサイトのタブの左側に表示されるアイコンも、Tango。今後に期待したい。もっとも今回Kubuntuをインストールしたのは、別に困難な環境下でFirefoxをたのしむためではなく、KDE標準のブラウザKonquerorを使って、いろいろ試してみるためである。

(それにしても、KDEのテーマはキレイだな…逆にこれに合わせねばらないアプリ開発者がかわいそうでもある。)

2009年4月26日日曜日

十数年前の…内蔵HDDなしのPCを廃棄した

この土日、わが家のPCルーム──といっても最近はノートPCばかり利用しているのでこの部屋の利用はあまりない──の片付けに着手し、おおよそ十数年前からほとんど根本的な整理もせず堆積するにまかせてきた書類、書籍、ソフトウェア、そしてやたら重たいCRTディスプレイやPC本体ほかのハードウェアを部屋から運び出した。

たったの十年でもやたら古く見えてしまうのは別にコンピュータ関係のものばかりではない。自分や家族の写真を見て、こんな顔をしていたのか、とちょっと感心(?)してしまったり、新聞紙のすさまじい劣化具合に驚いたり、なんでもないパンフや雑誌などの印刷物に「時代」を感じてしまったり、そしてなんと言っても「どうしたらこんなところに?」という箇所にてんこ盛りにたまった綿ぼこり。

しかしやはりPCの時間の進み方はちがう。片付たものの中には内蔵HDDなしのPCがあった。ようするにFDDと、ほんのわずかなRAMでもって動くもので、これは外部接続のHDD──それもせいぜい何十MBという程度のもの──を幾つかつないで使っていた。聞けば、Windows3.x以前の機械とのこと。

かように時間を語ることによってひとは自ら年老いるわけだろうか…いやまあそれにしても十年ごとの掃除でこうして年老いるのでは、なんというか自身の過去をブチリブチリとちぎって見ているようで、まったく他人様の足跡でも見ているような気分ではある。

Powered by ScribeFire.

2009年4月25日土曜日

Wubi 9.04がエラーで動かない

先日、Ubuntu9.04がリリースされ、Wubi9.04もリリースされたので、また使ってみようかと思いダウンロードして実行したのだが、Ubuntuのファイルをダウンロードする段階でかならずエラーが起きて、停止してしまう。

なぜ2種類なのかわからないが、ひとつは、

An error occurred:

Cannot download the metalink and therefore the ISO


そしてもう一つは、

An error occurred:

IOError: < urlopen error (10054, 'Connection reset by peer') >

というもの。


同様の問題について言及しているものは、ここ↓しか見つからない。

wubi 9.0.4のインストールエラーの件 by mickey228


2009年4月22日水曜日

Operaで外部エディタ使用はできないのか

Operaをまともに使い始めておよそ1週間。

Firebugがない──Firebug Liteならあるが──ことはともかくとして、テキストエリアの内容を外部テキストエディタで編集することができないらしいことには、がっかりしてしまった。

最近はブラウザ上で動くWYSIWYGエディタも増えてきてテキスト入力の手間も減ってきているのはたしかだが、やはり広い画面で編集したいときもあるし、テキスト編集後、手もとにコピーを保存しておきたいときもある。そういうときに、外部エディタが使用できればかなり便利なのだが…

いくらか探してみたけれども、すくなくとも日本語の情報でこの点に触れているものはほぼ皆無であった。探索の結果からすると、(日本の)Operaユーザーはせいぜいページのソースコードさえ外部エディタで開ければ満足、ということのようである。

「まー、たしかにこんな機能をほしがるのはViewSourceWithなどの拡張機能に慣れきってしまった軟弱モノだけなのかもしれない」などとも考える。

2009年4月21日火曜日

Tango続き


その後もTangoアイコンセットを探し回ってきたが、結局ブラウザ関係のアイコンは、OperaのTango CLテーマ(スキン)からいただくのがいちばん手っ取り早い方法のようである。

Operaの「ツール」→「外観の設定」の画面でダウンロードしたスキンは、Windows Vistaでは、「C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Opera\Opera\profile\skin」にある。Zip形式で保存されているのを解凍すれば、アイコン画像が入手できる。Zipの中に入っているテキストファイルを読む限り、Tango CLスキンはGPLなので、扱いも楽(?)でよい。

Firefoxの種々のTangoテーマからアイコンをいただくことも考えたが、とくに目的としていた「履歴」アイコンがちょっと気に入らずボツ(ちなみにこちらは何も一度ローカルのアプリ本体にダウンロードせずとも、Mozillaのアドオン・ページでダウンロードできる)。

Operaにハマりかけ


最近インターネット利用にはもっぱらOperaを使用している。

ウェブページやウェブアプリの開発作業はどうしてもFirefox以外ではできないが──なにしろFirefoxにはFirebugが付いている。Firebugに比べるとOpera内蔵の開発者用ツールDragonflyはまったく力不足である。ま、ないよりはマシなのだが──、しかしOperaにだって負けないところがある。

まずタブバーの下にアドレスバー(戻る、進む、再読込みなどのボタンとURL入力・表示フィールド窓と検索窓)がある。これがものの道理というものであろう。タブバーの上にアドレスバー(ロケーションバー)があるようなブラウザは設計思想がヒドイのだと思う。そしてそんなブラウザばかりなのである。

次にOperaは、通常版もポータブル版も、動作が速い。これはもっぱらFirefoxとの比較なのだが(SafariやChromeはまともに使ったことがない、使いたくもない)、この点では「コーディング→動作確認→コーディング→…」と繰り返す開発作業でも結構役に立つ。ポータブル版(Opera@USB)の起動の早さも、大変助かる(ポータブル版があること自体がたいへんな優位なのだが)。

しかしOperaで気に入っているところといったら、何よりもスキンの品質の良さである。OperaのTangoスキンやGammaスキンはかなりイイ。Thunderbirdでは随分前から、Firefoxではバージョン3に入ってから、Windows環境で利用できるTangoテーマに完成度において満足のいくものがなくなってしまったように感じている。Tangoファンとしては許し難いことなのである(Firefoxのテーマ一般の完成度の低さ──なんて実際に作ったこともないものが批判するのはちょっと卑怯な気もするのだが──は昔からのことである)。

拡張機能がない(ウィジェットってなに?)のがなんとも窮屈にも感じられるのだが、一方でサイトごとのクッキーやスクリプトの設定などがとても簡単にできたり、ファイルのダウンロード画面やブックマーク編集画面、そしてJavaScriptで開かれたポップアップウィンドウまでもがタブにみごとに統合されていたりすることには、かなり感心してしまった。

これはしばらく飽きそうにない。

2009年4月17日金曜日

Tangoアイコンを探す

ここのところPHPとjQuery、Uploadifyなどのプラグインを使用したファイル共有アプリの開発に参加していて、そこではTangoアイコンセットを使用している。

Tangoはそのデザインもよしなのだが、すくなくともベーシックなアイコンについてはCreativeCommons(CC)でもないようなので、大変に扱いが楽なのである。

しかし問題は公式サイト以外で公開されているものにしばしばライセンスが不明なもの──フリーならフリーと書くべきである──がある。

● tango extras (many icons for tango) 0.3

公式サイト外で公開されているうちで数量が多く役に立つのが、ここで公開されているものなのだが、

License:
see readme files in every archive since this set of icons contains many mixed icons

──とあるにもかかわらずそれぞれのzipファイルを解凍してもライセンスについて述べているファイルは出てこない。もちろんそこは都合よく解釈させてもらっているが…(「つまりパグリックドメインですね!」)

● Icon Inventory for Firefox3

ここは公式サイトからリンクされているページだが、公開されているアイコンを蝟集した画像にはライセンスについて何ら記述がない。だからここでも都合よい解釈でいこう。

● Tango OOo Theme

一番最近に探していたのはOpenOffice.orgで使用されているアイコン。自分のPC内にインストールされているOpenOffice.org 3のアプリ本体のファイル群の中をさがしたところ、

Program Files/OpenOffice.org 3/Basis/share/config

のなかにzipファイルの形でテーマファイルが格納されているのを発見。tango_images.zipのなかにTangoアイコンが含まれていることがわかったが、よく見るとTangoというよりGnomeテーマ(たしかにTangoと共通の部分が多いが異なる部分もあるアイコンセット)らしい。がっかり。しかもTangoではないアイコンがおびただしく混じっている… OpenOffice全体と同様このアイコンもLGPLと考えてよいのかな…

またここで配布されているものはなぜかWindowsVistaに備わっている解凍機能(「すべて展開」)ではちゃんと解凍できない。他のアーカイバを使えば解凍できるが、これも同上でなぜかTangoならざるアイコンばかり詰まっている。images_industrial/resその他の中にTangoアイコンが見つかったが…(考えてみればこのフォルダ名自体おかしいではないか。industrialはそれ自体テーマ名である)。ともあれはっきりCCライセンス下での公開とあって、わかりやすい。

Powered by ScribeFire.

2009年4月2日木曜日

ImpressCMSでPrototype.jsとjQueryが衝突


前の投稿でも述べたところのjQueryと他のJSライブラリ──とくにPrototype.jsライブラリ──との衝突の問題.実際上そうそう起きることもないのだろうなと思っていたのであるが,ImpressCMSではそれが起きてしまった.

どうやらImpressCMSは標準の状態──オンラインで配布されたままの状態──でPrototype.jsが呼び出されるらしい.そのせいでXoops2上で開発していたモジュールで,jQueryを使用しているものに不具合が出てしまった.jQuery側で,「noConflict」メソッドを呼び出して,「$」を「jQuery」のエイリアスとしないようにする必要がある.

それにしてもまぁ,結局のところなぜ「$」を使おうとするのかわからない.1文字というのが最悪である($jでもよいではないか).

2009年4月1日水曜日

jQueryプラグインに挑戦しようとして…


これで何度目になるのだか分からないが,jQueryのプラグインを作成してみようと思い立った──思い立って「プラグイン 作り方」みたいなキーワードで検索してみると,「0日目:jQueryプラグイン作成の基礎知識」という記事と,その記事のブックマーク,ウェブクリップ,ブログへの引用などがおびただしく表示される.

でもこの記事はあくまで「初歩」的内容のみということらしく(それはそれでよいのだが),他のライブラリとの共存(衝突回避)の問題などにはふれておらず,細かいことにはふれていない感じ.この“流布”ぶりは作為的なものなのか,と感じる.

衝突回避問題ふくめ詳しい解説では「jQuery(3): プラグインを作ろう - HDEラボ」のほうが断然役立つ.以前すこし読んだ記憶があったのが,前述の記事の検索結果に邪魔されてなかなか発見できなかった.